雑に感想メモ「単発系」

グリッドマンユニバース

SSSSシリーズに求めているものや、続編・後日談として見たかったもの、クロスオーバー作品として見たかったものなど、見たかったものが山盛りに詰まっていた。

正直ダイナゼノンはあまりハマらなくて話も理解しきれてなかったので、本作でも微妙に何が起こってるかわからないところは結構あった。俺の前提知識不足を差し引いても、結構抽象的な説明が続くから初見で全部理解するのは厳しそうではある。パンフレットを買いたかったが売り切れていた。ただ、巨大ヒーロー戦や秀逸なキャラデザ・描写といったわかりやすい面白さと同時に、世界観・キャラクターの謎や人物描写の妙といった簡単にはわからない面白さも備えているのがSSSSシリーズの醍醐味だと思うので、そういう意味では期待通りの作品だった。

ストーリーとしては、本編でほぼグリッドマンに乗っ取られてた響裕太が中心になっていた。せっかく主人公なんだから、何かしら本人の描写が欲しいと当時気になっていたポイントだったので、かなり順当に欲しいものをくれたなと思う。概ね本編で見ていた裕太と違いはなかったり、彼自身の想いの強さが見られて当時の置いてけぼり感が解消された。本編だけだとグリッドマンに選ばれた特別な存在ってことが設定上でしかわからなかった印象があるが、本作でちゃんと主人公らしい描写があって満足。特に絶対的ヒーローのグリッドマンを裕太たちが助けるという展開が感慨深い。グリッドマンと人間の自分を対等に考えられる裕太は確かに主人公の器だなと思った。

ダイナゼノン組は、最終回で姿を消したガウマがまさかの新世紀中学生入り。ガウマとダイナゼノン組の再開というところで、ダイナゼノンの続編として見たかったものも取りそろえられている。何ならガウマと姫の再開とか予想外のサプライズもあった。ここら辺はもっと本筋に絡むのかなと見ながら思ったが、結構さっぱりしてたな。結局何が何だか謎が残るところではある。

サプライズと言えば、アカネ君の再登場もうれしいサプライズだった。やっぱりアニメ版グリッドマンといえばアカネと六花みたいなところあるからね。現実世界でもちゃんと居場所ができたみたいでほっこりした。実写パートを使えるのも原作のグリッドマンならではだよな。アニメ本編で1クールかけてたどり着いたゴールとも言えるから、アカネが味方してくれるのはまた感慨深かった。謎の衣装変更はなんか本人の趣味だったりするんだろうか、うれしいけどさ。

原作譲りの巨大ヒーロー戦はお馴染みのものから初登場なものまで多彩な組み合わせの合体が見れて無条件で楽しい。全員に役割があるってのがいいよね。

クロスオーバーとしては、地味に謎だったダイナゼノン世界の成り立ちみたいなものが明かされて、それがストーリーの根幹のグリッドマンユニバースだった。主人公同士の友情は王道だし、戦えないけど一緒にいるグリッドマン組と全員一丸になって戦うダイナゼノン組が対照的で互いの良さが出てた。

 

仮面ライダーギーツ 4人のエースと黒狐

(監督:中澤祥次郎 脚本:高橋悠也

本編で神様になっていく浮世英寿の人間としての強さにクローズアップしていて、かなり意義のある面白い映画だと思った。色々あって印象から薄れてたけど、確かに英寿は終始願いをあきらめずに戦い続けられる心の強さを持ったキャラクターだった。弱体化したギーツが他のライダーから力を借りてラスボスに立ち向かうというのも熱い展開。やっぱり英寿は仮面ライダーギーツの絶対的主役なんだなと実感した。

敵の設定もなかなか面白かった。未来人周りの設定は本編だとけっこうふわふわしていたが、どうやらジャマトが原因で地球が滅んだ結果データ生命体になったらしい。まあ映画だけかもしれないし、未来人にもいろいろタイプがあるのかもしれないが、滅んだところからジャマトを栽培して敵キャラとして利用するとか狂ってるだろ未来人。メラの神殺しはよくわからないというかデザグラとどう違うのか、どういう関係なのかが見えてこなかった。デザグラの悪質な同人って認識でいいんだろうか。どのみち世界滅びるんだから快楽で世界ぶっ壊すという気持ちいいくらいの悪役。クロスギーツになったら軽快な声と自由なバトルスタイルでかなりカッコいい。ブジンソードが蹴散らされてたあたり余裕でギーツⅨ超えてるな。

4人に分かれた英寿も4つの世界のコスプレも見てて楽しかった。知性が欠片もない英寿の介護する道長とか面白すぎる。あと劇場版だと3割り増しくらいでヒロインが可愛くなってる気がする。バトルシーンも印象に残るカット多くて満足。ギーツvs1クロスギーツの椅子使ったアクションが特に印象深い。ギーツは小動物モチーフなのもあってこういう自由なアクションが多くて好き。

一応不満点を挙げていくと

・分割した英寿を吸収するのはそこまで手間がかからないのに4人目の心英寿をスルーする理由がない。敵のノリが軽いからまあそういうこともあるかって感じだが。

・デザインからして仲間の力全集合みたいなフォームだけど、ロポとケイロウを入れるのはちょっと苦しい。たまたまそこにいただけの人たちだろ。心英寿の強さに最初に気付いて背中を押す役割はケイロウが相応しくはあるけど、やっぱりなんでこの人がいるんだろうという疑問は晴れない。あと鳥型フェイスならナッジスパロウを仲間入りさせた方が熱いかなさすがに。あとそもそもギーツライダーたちに仲間感がない。

・せっかく強そうな新規ジャマトが出てきたのに誰とも戦わないんかい。今後どこかで再登場することを期待。

 

劇場版天元突破グレンラガン 紅蓮篇/螺巌篇

基本的には2クールアニメの再構成総集編って感じのつくりだが、もう一度見る意義というのを意識したサービス精神が見ていて清々しい、らしさが全開の作品でかなり好感が持てる。

本編とは異なる展開になるという紹介文とニア生存の噂を聞いてけっこう期待してしまったが、全然そんなことはなかった。なぜかマリンボーとかは生き残ってた。まあ改めて考えると劇場版ルートだと生存しますwとかやったら本編も劇場版もまとめて茶番になりかねないのでやらなくて正解だとは思う。個人的には納得しきれない部分も強かったというか、展開次第でいくらでも生き残らせることできたんじゃないの?って思ってしまってたんだけど、この映画を見て若干納得してもいいかなと思った。

というのもラストの壮年シモンのシーンで、穴を掘って水源を発掘することでニアの「大地を花でいっぱいにする」という夢を叶えるために旅をしていると解釈できるような追加カットがあったからだ。結婚式前の「あの人には全部伝わっている」というニアの発言も踏まえて、カミナと同じようにニアもシモンの中で生き続ければいいという風に考えたんだろうなと心で理解できた。穴掘りシモンとしてのシモンの生き方とニアの夢がきれいに重なり合ってるところが非常にいい落としどころだと納得できた。結果としてシモンの「一緒になる」というプロポーズとニアの「別々だからいい」という考えを両取りした形になっているのもポイントが高い。多少受け入れがたい展開でも、心に響く構図や演出があると受け入れやすくなるんだよね。本編の壮年シモンはなんか枯れ果てちゃったイメージあったけど、劇場版ではちょっと楽しそうな顔をしているように感じた。

自分はカミナの死を乗り越えてシモンが漢になる場面がニアとの関係性も含めて一番好きなので、紅蓮篇でそのシーンがパワーアップされてるのも嬉しかったな。まさか四天王が合体して一気にドリルでぶち抜かれることになるとは。しかしそれができるくらいの勢いが元々あった名シーンなのだと再確認した。

螺巌篇の最終決戦ではまさかの個別機体の天元突破に加えて合体したら宇宙何個分くらいのとんでもないスケール。天元突破は最後にタイトル回収になるのが熱いんだから劇場版タイトルも超天元突破グレンラガンにすればいいのにって思ったりもした。まあそれやるとサプライズにならなくなっちゃうか。元からわけわかんないスケールなのがさらにでかくなっても全然処理できないんだけど、この自分の強みを理解して期待に全力で応えるスタンスは本当にかっこいいなと思う。

 

王様戦隊キングオージャーvsドンブラザーズ/キョウリュウジャー

(監督:加藤弘之 脚本:高野水登

まず前編、「なぜこうなったかというと」の入りからしてかなりドンブラテイストだったので大先生ではなくともその筋の人が担当してたのかなと思ったが、キング側の脚本だった。

言われてみればドンブラ側の細かい描写やけに拾ってて少し引いたレベルだったので、むしろ公式製より強火のファンが作った二次創作と考える方がしっくりくるかもしれない。

カブトムシのギイちゃんまではコラボ要素としてギリわかるとしても、雉野がヒトツ鬼になってキングオージャーに倒された話まで引っ張ってくるとは思わなかった。

 

舞台を死者の国にしたのはソノイを出したかったからなんだろうなと思ったが、(昔飼ってたカブトムシなんてどうせ死んでるでしょみたいなノリで「ハーカバーカにいるんじゃない?」とか言い放った少年が怖かったのは置いておくとして、)ギイちゃんをつなげた上で嘘をつくと死ぬ体質まで活かしてきたのは見事としか言いようがない。

さらに言うならタロウはギイちゃんを唯一の友達と言っていたけど、そこにほぼ友達だったソノイが顔を出してくるのも美しい流れだ。

世界観の違いはどうするんだという懸念点も一応あったが、忍者おじさんがトラックに轢かれて異世界転生するという目から鱗な回答をお出しされた。

何かもう、きれいすぎて逆にドンブラらしくないみたいなところはあった。

(忍者おじさんが異世界転生したらそりゃ強えでしょっていうのは納得したし、「また俺なにかやっちゃいましたか?」とか「ざまあ!」的な異世界転生モノのネタも楽しませてもらったが、これこそ鬼頭先生の言う子供に伝わるわけがないネタの典型だなとは思ってしまった。やはり公認戦隊がネタにするにはオタク臭すぎる話だとはどうしても感じる)

 

恒例のメンバー交流も満足のいくものだった。

高笑いコンビのダブルレッドはギラの振り回され属性がうまく機能していた。

文化人枠の猿原・ジェラミーのウマが合うのも納得。あの俳句は誰が考えたんだ。

逮捕歴がある雉野がゴッカンに囚われて家庭持ちつながりでラクレス夫妻に出会うのとか出来過ぎていて笑いをこらえるのに必死だった。余っていた翼ソノニペアもゴッカンでリタ辺りと組ませてやっても良かったのではとか妄想が捗る。

ジロウとカグラギは服装と筋肉コンビということになった。正直ここはちょっとしわ寄せきたなって気がする。文化人枠とペア入れ替えてもしっくりくるかなとか思ったり。

ヒメノリタ・はるかソノザはもっふんの実写版(なぜかゴローゲが出演している)を見てやけに生々しい子供番組談義を繰り出す。内容は置いといて、何かチーム同士で意見が割れ出すところは面白かった。

 

全体的にキョウリュウジャーがアクションに振り切った分、ドンブラザーズはコメディと交流に振り切った印象が強い。

ぶっちゃけvs映画で何が見たいかっつったら圧倒的に後者なのでドンブラザーズの満足度は高かった。

本来の尺なら後日談とかもはさんでアクションシーンももうちょっと盛られてたんだろうなとは思うけれども、ドンブラザーズがいれば尺の足りなさもむしろ武器になりうる。

個人的には短い尺の中に美味しいところばかり詰め込まれていて、60分くらい見たと感じるほどの充実感が得られた。

あとEDに映るまでムラサメのことを完全に忘れてて笑った。

 

(監督:坂本浩一 脚本:金子香緒里)

後半戦、率直に言って二度とないような機会だったのに尺の使い方が勿体ないと思ってしまった。

本編とのつじつま合わせとかね、正直どうでもいいんすよ。

結局トリンたちスピリットレンジャーは「時空を超えたのか!」つって無理矢理出せる雰囲気なんだから、もっとアニバーサリーに振り切ってくれよって思ってしまった。

アクションシーンはしっかりクロスオーバー要素入れつつ納得のいくもの仕上げてくれたから溜飲は下がったけど、途中までマジで少ない尺でなにどうでもいいことグダグダやってんだってイライラしちゃったからね。

無理にキング本編とつなげて辻褄合わせるくらいならさ、もっと10年後のキョウリュウジャーをストレートに描写してくれよ。

 

もちろん大人の事情というか、こういう構成にした意図はわからないでもない。

まず第一にキャストのスケジュールの都合、これを言われたらもうどうしようもない。

次にドンブラや本編でのコラボ回と被らないようにするという意図。ダイゴ以外のメンバーは大体本編で交流は済ませてしまっていることもあり、vs映画の醍醐味である交流が薄くなってしまうのは理解できる。

キング、ウッチー、弥生の出番が多かったのも本編でやれなかったことのリベンジみたいな意味合いが強かったように感じる。

あくまでもキングオージャーのキョウリュウジャー回の補完として作られている内容だったのが非常に惜しい。

二本立てで尺が少ないことやあくまでキングオージャーとのコラボであると考えれば、そもそも期待しすぎるべきでは無かったとも言えるが、本編では実現できなかったメンバーそろい踏みの10周年記念作品と考えると期待するなという方が無理な話だ。

たった2話のコラボ回の経緯とかぽっと出のプリンスとか意味深な発言とかを無理やり辻褄合わせることは果たして優先されるべきことだったのだろうか。

本編の描写を再利用して伏線っぽく仕上げたらいいってもんじゃねーぞ。

つじつまが合っていることと面白いことは別だし、そもそも大体が「そうなるかなぁ?」って感じのクオリティだったし。

求められているものは何なのかということを作る側が認識するというのは大切なことなんだなと強く思った。

 

そういう意味で言えば、アクションシーンはかなりvs映画で一般的に求められるもので好印象だった。

映画内でほぼ交流が無かった戦隊と武装交換してもな…というところはあるが、アームドオンしてもとどめは雷電残光にして欲しいなあって思ったらちゃんと雷電残光してくれるし、ソウジはせっかくフェザーエッジ持ってるのにトリニティストレイザー撃ってくれないのかなって思ったらトリンが撃ってくれたし、かなり爽快だった。

 

やっぱり欲を言えばキョウリュウは単独で10周年映画やってほしかったけど、そこまではスケジュール取れないからこういう構成になって、結果として色々ひずみができてしまったのかなという感想になってしまう。

そこらへんが納得いかなくてパンフレット買うほどではないかなってスルーしてしまったけど、冷静になって考えるとキョウリュウもいる分どう考えてもパンフ買うべきだったなと後悔している。これを買わないで何買うんだよってレベル。

あと最後のダンテツは何なの?風鳴訃堂みたいなこと?えぐすぎない?